8月後半:旅、一人旅、友達との旅

 前半と同じく、8月の後半もいろいろな所へ行ってきました。一人旅はもちろん、友達とご飯を食べてたくさん遊びに行きました。そしてお別れもありました。8月後半を一言でいえば「美しい」です。特に江の島の夕焼け。

Read More

8月前半 – 旅とお別れ

旅を始めた きっかけはやはり、4年間留学ているのに全然旅行していないことに気づき、 あと2か月だけど、今からでも、間に合う。遠いところまで行かなくてもいい。 横浜周辺だって全然行ってない。 そういった思いから、8月前半は卒論発表があるのにも関わらず、週末には旅をしている。

Read More

7月のまとめ

7月  梅雨明けで本格的な暑さになってきた。7月はお祭りや花火大会が多い時期だ。  7月前半はワールドカップのノックアウト戦の時期。そのため、毎日徹夜してサッカーを見て生活リズムが崩れてしまった。しかし、後半からはいろいろ変えて、再び健康な毎日を過ごしていた。  7月はいいことが多いほうだ。

Read More

早起きして本当によかった

ワールドカップのせいで、生活リズムが崩れた  6月中旬から7月中旬まで、卒論だけでなく、ワールドカップもあって、ある意味大変な時期でした。朝は遅く起きて、午後からスタバで卒論、夜はワールドカップ。自炊もできなくなり、ほぼ外食。こういった生活を一ヵ月も続けて、具合が悪くなってしまい、また痩せてしまいました。

Read More

私の人生を変えてくれた二冊の本

「僕たちに、もうモノは必要ない」。これがすべての始まりである  3月に帰国し、家族と春休みを過ごしました。休みの間には主に読書に費やしました。ある日、父から日本人作家の本をすすめられました。佐々木典士の「僕たちに、もうモノは必要ない」。筆者は生活に必要な物だけ残し、残りのいらない物はすべて排除しました。父から本を借りて、すぐ読みました。

Read More

My Starbucks #2: スタバでの一日

 前回の第1章「My Starbucks #1 – スターバックスみなとみらい、隣の本屋さん、そしてカモミールティー」では、私がこのみなとみらいのスタバへよく行くようになったきっかけや、そのお店の最初の印象などを語りました。  今回の第2章では、私のスタバ一日生活を皆さんにシェアしたいと思います。

Read More

My Starbucks #1: スターバックスみなとみらい、隣の本屋さん、そしてカモミールティー

   スターバックスといえばおいしいエスプレッソやフラペチーノがあるお店、あるいは一番有名なコーヒーブランドのイメージを持っているお店です。現在、スターバックスは日本で約1200店舗あり、大きい駅の周辺では4, 5店舗ぐらいあると思います。例えば横浜駅周辺だけですでに10店舗あります。

Read More

「ハノイのカモミール」はどこから?

ブログをはじめました! ChamomileHanoiという名を付けましたが、なぜそれ? 単に言うと、好きな飲み物はカモミールで出身はハノイですから。

Read More